メモするところ

こんにちは

一回も大学で講義を受けたことのない大学3年生体験談


目次


自己紹介

名前: まちびと2

出身高専: TMCIT

編入先: 早稲田大学基幹理工学部情報理工学科

大学に行った回数: 2回(受験,学生証)

今年もコロナで全部オンラインの編入生がいると思うので起こったことをいろいろ適当に書いていきます.

 

3月

履修登録説明会と単位認定結果のための成績通知書と要項の配布が中止になりました.実質新入生の人間にこれはキツかったです.これが原因で履修してはいけない科目を履修登録していました.登録しちゃいけない科目が登録できるシステム,なに?

在校生と新入生の履修登録が違うことが原因で実験の履修登録ができませんでした.ヘルプデスクとかを活用して頑張って登録した記憶があります.

 

4月

大学が始まるかと思ったら5月からになったので何もしていませんでした.

ソーシャルディスタンスが流行っていたのでLINEの友達をいっぱい消しました.

椅子を買いました.10年は使いたいよね.たかかったし

5月

この頃になってやっと履修できないはずの講義が原因で問題が起きました.助けてくれるのは自分だけなので頑張りましょう.

編入生は2年生とか3年生に混ざって講義を受ける新入生になることを覚悟しましょう(編入生が多いところは平気だと思います).

線形代数の授業が全部英語で進行していくことに気づかなかったため絶望しました.履修登録をするときは授業で使用される言語を確認しましょう.

 

6月

いろいろ終了してきたのでiHerbでチロシンとかビタミンDとかを買いました.割と元気になります.

 

7月

実験が2つあるせいで課題量が異常になりました.編入生は頑張りましょう.でも手を抜けるとこは全力で抜いていきましょう.死ぬので.

夏休み

Oxygen Not Includedにドハマリしました.特に理系の人間はFactorioとかSatisfactoryにハマらないようにしましょう.生活が崩壊します.

秋学期

春学期で揉まれたおかげで慣れてきました.キツイのは英語くらいです.まともに大学受験を通り抜けてきた人間に英語力では勝てないので高専で培ったGoogle力を活かしていきましょう.

 

反省

Oxygen Not Includedとかにハマっている暇があったらインターンとか行けた気がします.

オンラインだと特に課題が成績の多くを占めるのでちゃんとやりましょう.

 

良かったところ

フル単だったことくらいです.GPAはカスになりました.

 

4年生でやること

必修英語とかをひたすら取ります.留年が確定しているので最終年度を卒業論文だけにするために頑張っていきます.

 

1年目の感想

コミュニケーションは別に好きでも嫌いでもないのでオンラインは最高でした.問題は困ったときに助けてくれる友人なり大学の職員が遠くにいるため,解決するのに時間がかかることです.あと課題とかを相談する友人ができにくいため,自分一人でなんとかする必要があるところが大変でした.

大学の講義自体は面白いものが多いので,編入してよかったと思います.特に教養科目は高専では一切触れない内容のものがたくさんあるので楽しいです(課題もかんたんがち).

実験がオンラインなのは意味がわかりませんでしたがレポートを書くだけで終わったので実験をする場合と比べるとかんたんだと思います.ただレポート自体が非常に重たいので大変でした.

早稲田大学3年次編入試験

目次

自己紹介

名前:まちびと2
出身高専:TMCIT 電子情報
高専での順位:一桁の下の方
受験年:2019年11月
受験大学:早稲田大学 基幹理工学部 情報理工学科
併願大学:電通大,農工大
部活や資格:プログラミング研究部
実績:部活で全国大会で優勝とか出たりとか

編入しようとしたきっかけ

はたらきたくない
べんきょうしたい

結果

合格でした~~~

勉強方法

  • 数学
    教科書とか問題集をたくさんといてた
  • 物理
    物理が苦手すぎていたので教科書を重点的にやっていた
  • 英語
    長文の読解を練習していた気がする
    これじゃ絶対足りないです(たりなかった)

出願内容

  • 早稲田編入の試験は数学と面接だけです
  • 英語はTOEICを出願時に提出
    565点で出しました(カス)
    英語の勉強もかねてもっと高い点をとっておいたほうがいいと思います

試験内容

  • 数学
  1. 逆行列を求める問題(2次,3次,4次)
    あれば求める問題でした
    4次にはないと思って行列式出したら0でした.やさしいですね.やるだけ
  2. R^2のベクトルが1次従属であるための定義
    定義を書くだけです
  3. 極限を求める問題
    やるだけ
  4. グラフを書いて曲面積を求める問題
    やるだけ

試験勉強をしていれば解ける問題しか出ませんでした.

  • 面接
    9時半くらいに数学の試験が始まって,10時半くらいに終わったのに面接は13時くらいからでした.ご飯食べて友だちと話してひなたぼっこしてから行きました.
  • 面接の流れ
  1.  試験の出来
    正直に言いましょう.この時点で採点が終わっているっぽい雰囲気でした.
  2. 高専での卒研の内容
    いろいろ細かいことを説明したりしました.
  3. 高専での活動など
    部活で書いたプログラムの話をしました.
  4. どんなことを勉強したいか
  5. 英語の授業大変になりそうだけど大丈夫か
  6. 卒業までに3年かかるかもしれないこと
  7. 雑談

 面接官の人が非常に優しくてうれしくなりました.口頭試問はありませんでした.

後輩に伝えたいこと

僕は国立全落ち私立人間なのですが,合格するまでのストレスがやばかったです.周りはほぼ全員進路が決まっていく中勉強をしなくちゃいけないのは大変です.編入したい人は国立に受かる気で勉強をしましょう.僕も来世やります.

単位認定

割と通りません.特に英語が通りません.実験系はほぼ通るので良いのですが,英語が通らなかったせいで1年と2年の英語を履修する必要があります.

卒業研究に入るには2年までの英語を履修しなければならないのに,2年の英語は1年の英語を履修してからでないと履修できません.そのため確実に留年します.僕も講義が始まって5日後に留年が決定しています.

 単位認定数が少ないので最終学年での単位取得数を減らすためにも留年をするのは良いと思います(お金が許すなら).

3年生で入学して留年するメリット

3年生からしか取れない専門科目をたくさん取れます.

3年生で入学して留年するデメリット

学費がかかるのと科目を履修する順番がバグる.でも最終年度までにある程度単位を取ってると学費が安くなるらしいです.あまりよく調べてないけど.

つかった参考書

高専で使った数学の教科書
大学編入のための数学問題集
大学編入試験問題 数学/徹底演習
基礎物理学演習
基礎電磁気学
高専の物理
詳解物理学
DUO3.0
入門英文問題精講

感想

今のところ理工学基礎実験以外の講義は楽しいです.
友達はいません.多分できません.高専の友達とつるんで生きていきましょう.なんとかなります.なってます.

最後まで読んでいただきありがとうございました.
編入試験受ける人は試験勉強頑張ってください.応援してます.